本日ワットチェッカーが届きました。送料込みで、4600円・・・無駄金だったか・・・?
メイン機は電力喰いまくりなのは解ってるので、ファイルサーバー用に組んだ方をまずは測定してみました。
構成
・CPU:E4400 ロットQ647A713 BIOS設定 1.0000V (VID1.3250V)
・CPUクーラー:Scythe INFINITY(SCINF-1000)
・M/B :GA-G31MX-S2 (BIOS F2)
・MEM :
UMAX Pulsar 1GB×2枚
・HDD :Western Digital WD5000AAKS
・光学ドライブ :Pioneer DVR-112D BK
・POWER:Scythe 剛力400W
フロントとリアに、12cmファンが各1機
電圧1.000Vの場合
アイドル時(36cmケースファン停止)・・・60W
アイドル時(36cmケースファン最小)・・・64W
アイドル時(36cmケースファン最大)・・・68W
高負荷時(36cmケースファン停止)・・・76W
高負荷時(36cmケースファン最小)・・・79W
高負荷時(36cmケースファン最大)・・・83W
電圧1.3250Vの場合
アイドル時(36cmケースファン停止)・・・70W
アイドル時(36cmケースファン最小)・・・73W
アイドル時(36cmケースファン最大)・・・78W
高負荷時(36cmケースファン停止)・・・99W
高負荷時(36cmケースファン最小)・・・102W
高負荷時(36cmケースファン最大)・・・106W
*負荷はTX実行時
超低消費電力PCとは、やはりなりませんでした。そのように組んだわけではないので、当然と言えば当然ですが・・・しかし、消費電力は低いと言ってもいいのではないでしょうか?・・・この後に、HDDがどんどん増設されるので実用的には関係ないですが。
確実に電圧下げる事による、消費電力の低下はあります。アイドル時は10W程度の違いですが、高負荷を掛けたときは20Wの差になります。負荷が高ければ、消費電力の差は大きくなります。電圧を下げて、負荷を掛けるのは心配な人もいるでしょうからやる人は自己責任でw